新しいPCを買ったのですが、それにはOfficeはつけませんでした。まぁこの1年使ったのはExcelを少々くらいだったし、なんならGoogleスプレッドシートもあるし、必要ないかな、とね。
Googleスプレッドシートだとグラフなんかで若干気に入らない部分があったりして、それで今までは2つを使い分けていました。でもいざ新しいPCにしたら、デスクトップに今まで放置してきた.xlsxファイルが不明ファイルみたいなアイコンで残っててイヤンな感じだったんですよね。
まぁ何かしらのソフトあったほうが、何か送られてきたときのためにもいいか、と探し始めました。
今はたくさんあるOfficeソフト
探し始めると、Open OfficeやLibre Office、あとはキングソフトのものなどが出てきました。定番ですね。キングソフトは会社自体にいい印象がないので除き、OpenかLibreか…と思ってたのですが、そういえばOffice Onlineがあったな、と。
Office Onlineでいいじゃん
Office Onlineは(もっと前からあったけど)2014年くらいにこの名前でリニューアルした、無料でOfficeファイルを読み込んだり編集できるオンラインソフトです。オンラインソフトというか、ブラウザ上で作業ができるってことですね。その点Googleスプレッドシートと感覚は似てます。
まぁこの手のものは才能とか比較するよりも、まず自分で使ってみて合うか合わないかをつかむほうが大事だと思っています。というわけで、早速使ってみます。
まずはOffice Onlineのページに行って、エクセルを選んでみました。
ログインを求められるので、Microsoftアカウントでログインします。
ファイル選択画面に。ここで「あ、これExcelだわ、いつも使ってたExcelだわ」と感じました。「これはいける」そう思った瞬間です。
ファイルはOneDriveに入れてあるものを読み込めます。逆に言えば使うファイルはOneDriveに入れて置かなければなりません。このアップロードが面倒という見方もできますが、まぁそこは仕方ないでしょう。
ちなみに、Office Onlineのページから起動しなくてもOneDriveのページからファイルをダブルクリックで起動できました。これのほうが楽ですね。
ファイルを選ぶと読み込みに少し時間がかかります。回線速度にも依ると思いますが、オンラインソフトである以上仕方ないでしょう。何度もやることではないですし、待てないことはないです。
ファイルを開いてみると、オフラインで作ったものとだいたい同じように見えます。計算したものの、グラフもバッチリ。
ただ、やはり細かいところで機能は制限されているようで、貼り付けの種類もなくなってました。また、変更したものは都度保存されており、途中で保存する必要がありません。これがいいと思うかは人によるかもしれません。
私にはこれで十分
私はこの1年Excelはちょっとした記録で使うだけでしたし、マクロを使ったりと使いこなしているわけではありません。そんな自分にはOffice Onlineの機能で十分そうです。そして何よりも見た目や操作感がオフライン版と同じというのはポイント高いです。
オンラインで操作するという感覚はGoogleスプレッドシートと似ています。そちらも使い慣れていたので、それで違和感がなかったのかもしれません。どちらも十分に使えますが、オフラインのOfficeから移行するのならOffice Onlineのほうがわかりやすいのではないかと思います。ただ、やっぱりオフライン版に比べると起動するまでの気軽さは敵わない気がします。使用回数減るかもしれませんね。
とりあえず、しばらくはこれでやっていこうと思います。それにしても、これが無料で使えるのだから、時代は進んだなぁ、という気持ちです。