4日目・図情杯

  • URLをコピーしました!

 図情杯当日。
設置組は早めに宿を出る。やっぱり納豆は出ない。よしよし。

 設置も終え、ちょっとしたトラブルもあったものの、何とか自分の出走時間に。
一応パトを兼任ということで走ったけど、僕は負けるわけにはいかないので全力で走った。
まぁ何度も行ったところだし、つぼるわけもないのだが、
合宿中に行っていないところではつぼってしまった。
やれやれ。

 結果、僕は64分くらいで、何とかウィニングに近いものを出せた。
とは言っても現役の選手たちは散々だったようだ。
う〜ん・・・まだ難しかったのかなぁ?

 全体的にいきなり逆走してしまう人が多かったそうな。
スタートフラッグがわかりにくかったとか。
1年生で最後まで逆走した人もいたそうな。

 午後は気を取り直して図6リレー。
今回は18期がOBの代表として走った。
僕と大石は1走でスタートダッシュをかますことに。
今回の図6はポストに行くとカードがあり、それに書かれた数のうまい棒を
チーム代表(ヒーロー)が食べる、というもの。
もちろんポストに行くのが遅ければ食べる数は増える。
リレーとスコアをあわせた2ポリレーの改良版だ。

 スタート直後、湊と激しいデッドヒート。
1つ目のポストは負けたが、その次は勝った。

 ・・・結局、OBチームは3位に。
優勝は1年生チーム。
・・・また勝てなかった。6年間1度も勝っていないよ・・・。
あ〜あ・・・来年こそは・・・。

 夜は飲み会。
図情杯と図6の表彰式でだいぶ盛り上がった。
久々にお酒を飲んで楽しかった。うん。
まぁ1時前には寝てしまったけれど。
図情杯の仕事が終わって、スッキリして、それも重なって楽しかった。
よかったよかった。

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県静岡市清水区在住のウェブサイト運営者。ネット上ではc-miya、orefolderなどの名前で活動しています。

ストレスに弱いので、できるだけ好きなことだけをして生きたいと思いながら生活しています。「楽しい」が優先順位の一番上に来るようにしたいですね。

目次