【思考実験】新勧について考えてみるか

当ページのリンクには広告が含まれています。

そういえば僕が大学で新勧活動に関わってたのはもう10年も前になる。その間どう変わっていったのだろうか。大学内での活動は大分制限がかかるようになっているらしい。

まずは大学クラブでの新勧。10年前にやっていたこと。

  • 入学式後のレセプションで新入生にビラを配り、話しかけての勧誘。
  • 新入生に配られるサークル紹介の冊子への寄稿
  • 入学式翌週1週間にわたる説明会
  • 構内の地図(最初はO-MAPでもなかった)での体験オリエンテーリング
  • お花見
  • 構内へのポスター掲示
  • 寮の1年生の部屋を訪問して説明、勧誘

こんなものだろうか。寮周りは禁止されてしまったかも。次々サークル勧誘がくるのは確かに恐怖も感じた。だけど僕が入部を決めたのも寮周り。

当時から失敗だと思ってたのは、説明のときに軽いスポーツで歩いてもいいとか、飲み会などオリエンテーリング以外をを強調したことなど。飲み会なんてどこでもやってるし、仲がいいのも同じ。オリエンテーリング部の独自を見せなければ、オリエンテーリング部に入る必要性がない。

で、今ならやってみたいことは?

  • 体験オリエンテーリングのときにフラッグにQRコードを付けておき、オリエンテーリングの説明なりクラブのサイトなりに誘導。今○○で体験オリエンテーリングやってます、でもいい。フラッグは「これ何だろう?」と興味持つ人もいる。学内にチラシポスターがダメでも、クラブの練習でポスト設置ならいいかもしれない。
  • 上記と被るけど、構内で練習会。オリエンテーリングはとりあえず認知度が低いのだから、学内で練習して存在を示さなければ。

他にどんな方法が有るかねぇ。よく地域クラブが新勧の設置とか運営を手伝うってあるけど、学生同士の狭い中での活動に(内輪ウケ文化)楽しさを求める人に知らないオッサンの姿は悪印象(面倒そうとか)を与えかねないと思っている。手伝うならあくまで裏方に撤するべきかと。

さて、そんな状態で今、僕が出来ることとは何だ?

シェアしてね!

この記事を書いた人

静岡県静岡市清水区在住のウェブサイト運営者。ネット上ではc-miya、orefolderなどの名前で活動しています。

ストレスに弱いので、できるだけ好きなことだけをして生きたいと思いながら生活しています。「楽しい」が優先順位の一番上に来るようにしたいですね。

INDEX