dアニメストア ゆるキャン△ 第4話「野クルとソロキャンガール」より
©あfろ・芳文社/野外活動サークル
アニメキャラのスマホを特定してみる企画、今回は『ゆるキャン△』のメインメンバーの一人である「犬山あおい」のスマホです。第4話から何度か登場していますが、背面に特徴のあるスマホです。
INFOBAR A03 KYV33

犬山あおいの使っているスマホはauのINFOBAR A03 KYV33です。2015年2月発売。iidaプロジェクトの第4段となるスマホで、京セラ製。2018年3月現在ではINFOBARの名前を冠する最後の端末となっています。
スペック
au INFOBAR A03 SAKURAIRO [KYV33SPA]
- 出版社/メーカー: au
 - メディア: エレクトロニクス
 - この商品を含むブログを見る
 
| キャリア | au | 
|---|---|
| 製造 | 京セラ | 
| 発売日 | 2015年2月20日 | 
| OS | Android 4.4.4 | 
| CPU | Qualcomm Snapdragon 801 | 
| RAM | 2GB | 
| ストレージ | 16GB | 
| ディスプレイ | 4.5インチ (1080 × 1920) | 
| サイズ | 131 × 68 × 8.9 mm | 
| 質量 | 約130g | 
作中での描写

第4話では前面も出てくるのですが、あまり「それっぽく」はないです。ここだけで特定はちょっとできないですね。


dアニメストア ゆるキャン△ 第4話「野クルとソロキャンガール」、第10話「旅下手さんとキャンプ会議」より
©あfろ・芳文社/野外活動サークル
やはり特徴があるのは背面のカメラ周りです。右側から出ている黒いラインのようなものが特徴的です。
ちなみにこのINFOBAR A03はほかのアニメでもいくつか登場しており、「NEW GAME!」の滝本ひふみなどが使っています。端末下部のボタンも特徴的ですが、ゆるキャン△の中では出てきてないですね。
また、原作コミックの方でも同じINFOBAR A03に似たスマホを使っています。
ゆるキャン△のほかのスマホ
ゆるキャン△ではスマホでのメッセージのやり取りが頻繁に行われており、メインメンバーそれぞれのスマホも出てきているのですが、いまいち特定に至っていません。
志摩リン

dアニメストア ゆるキャン△ 第10話「旅下手さんとキャンプ会議」より
©あfろ・芳文社/野外活動サークル
しまりんのスマホはメンバー内で唯一丸いホームボタン付きです。これからiPhoneではないかと推測できます。ホームボタン内に丸が書かれているのでiPhone 5か5cか?と言ったところ。
ただし、背面カメラが右上にあるという謎仕様。スマホの背面カメラは大抵が中央か左上にあるので、右上というのは珍しい。というかそういいうスマホが思い浮かばないレベルです。ここだけ反転させることでフィクション感出しているのかな?とも思いますが詳細不明。
各務原なでしこ

dアニメストア ゆるキャン△ 第9話「なでしこナビと湯けむりの夜」より
©あfろ・芳文社/野外活動サークル
なでしこの使うスマホは背面カメラ部分に特徴があります。レンズとフラッシュが繋がったようなデザインはどこか見たことがある気がするのですが、いまいち思い出せず。むしろケースなのかな?と。
しまりんのスマホと違ってホームボタンはないのでお揃いというわけではなさそう。だけどカメラ位置は同じく右上。

dアニメストア ゆるキャン△ 第9話「なでしこナビと湯けむりの夜」より
©あfろ・芳文社/野外活動サークル
日本語入力については、左上のTOOL表示とその上のバーからPOBOXっぽさがあります。とするとXPERIA?
大垣千明

dアニメストア ゆるキャン△ 第4話「野クルとソロキャンガール」より
©あfろ・芳文社/野外活動サークル
あきちゃんのスマホはカメラが中央にあって、レンズの左にフラッシュがあります。そのほか、正面から見たとき(ほうとうのレシピ表示時など)に台形っぽさ(前面より背面のほうが狭い)があり、そのあたりからAQUOSのラウンドフォルム?といった感じですが、いまいち確証がないです。
斉藤恵那

dアニメストア ゆるキャン△ 第2話「ようこそ野クルへ!」より
©あfろ・芳文社/野外活動サークル
斉藤さんのスマホは2話以外では出てない(と思う)のですが、どこか見たことがある感あります。カメラの上に電源ボタン?反対側にイヤホンジャックでそのそばに線…あこれiPhone 4かな?正面からの全体像が見たいところです。
アニメキャラの使っているスマホ情報
アニメキャラの使っているスマホに関する情報は、実は以前から集めており、以下のGoogleスプレッドシートで誰でも情報提供できるようにしてあります。
これまでに集めたものもリストを見ることができるので、一度見てみてください。情報提供も大歓迎です。

また、これまで集めた情報をまとめた同人誌を作成しました。2017年8月のコミケで頒布しましたが、COMIC ZINさんでの委託もあります。コチラもよかったらどうぞ。

