ぽっかりカップ第2戦

  • URLをコピーしました!

 なんだかんだで出発が6時くらいになってしまい、さらに途中で思ったほどスピードが上がらず。
う〜ん、これは受付開始時刻には間に合わないなぁ。何時まで受け付けてくれるかな?
なんて思ってたら、1番乗りでした。

 今日は日差しこそ雲に隠れてますが、蒸し暑かったです。
じっとしていても暑い。吸う空気も生温かい…。
こういうときは呼吸が苦しいです。はい。

 羊山公園から車で20分ほど移動して、34コントロールのスタート地点付近で下ろされる。
ここで車に荷物を預け、スタート地区へ。
…車内にCC忘れました…。
ここまで来てCCないのでスタートできませんって言われたら…。
いや、プログラムには書いてあるけど…。

 スタートの杉崎さんに事情を話し、何とか出走させてもらえることに。
よかった…。
だけど、参考記録なので、スタート前に負けが決まっています。
やれやれ。

 スタートからのテープ誘導が激斜面で、スタートフラッグまでに2分半かかりました。
コース距離とアップには、当然含まれていません。
…やるな。

 1ポの脱出で、
「あ、なんかやわらかそうな地面だな、気をつけよう。」
と思ったところで右足首を捻りました。馬鹿です。

 結局、この怪我が原因で途中もショートカットし、散々なレースに。
捻った後は、コンタリングなんかが怖かったです。危なげに走ってました。
でも、それを差し引いても思うのが、「山を走るのが下手になった」ということ。
やっぱり身体のバランスが悪いのか?う〜む。

 本当は明日も練習会だったんですが、足が心配というか、大事を取ってお休み。
安田くんに代走を頼みました。
せっかくの練習の機会がもったいないです。ちょっと悔しい。
そして、当然車中泊もなくなったので帰ってきました。
負け帰ったようで、何か情けない。
やれやれ

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県静岡市清水区在住のウェブサイト運営者。ネット上ではc-miya、orefolderなどの名前で活動しています。

ストレスに弱いので、できるだけ好きなことだけをして生きたいと思いながら生活しています。「楽しい」が優先順位の一番上に来るようにしたいですね。

目次