ちょっと気になることがあって、改めてGoogleアドセンスのポリシーを読み直していたりしたんですけど、自分がやっているサイトで引っかかっていそうなもの、まだやってないけど注意しておきたい所などあったのでメモしておきます。
display:none;はレスポンシブのみ
よく記事下にレクタングル(300×250)を2つ並べているサイトがあります。これをスマホ表示にしたとき、縦に2つ並べるとアウト。また、そうならないために片方をcssのdisplay:none;で非表示に…というのもアウトです。
ただし、レスポンシブユニットを使っている時のみは、画面幅に応じてメディアクエリを使ってdisplay:none;で非表示にしてもいいそうです。
詳しい方法は上記リンクより「広告ユニットを隠す」→「特定の画面サイズのときに広告を隠す場合」の項目をご覧ください。
このような変更ができるのはレスポンシブ広告ユニットのみなので、通常のレクタングルをこの方法でdisplay:noneしたらダメだそうです。これは気をつけたい。
404ページに掲載してはいけない
手続完了ページなど、コンテンツを含まないページには広告掲載できません。ブログの場合、意図してなくても404などエラーページに出てしまう設定になっていることがあります。サイドバーに広告を載せている場合など、これに当たる可能性があります。
ナビゲーションメニュー直下も危険
ヘッダー下にナビゲーションメニューを置き、その直下に横長の広告を配置することがありますが、これも良くないようです。これはボタンと広告が近すぎて偶発的クリックを招く可能性があるということで、直接禁止されているわけではありませんが、たとえ意図していなくてもレイアウトが原因で偶発的なクリックが発生してしまったサイト運営者様には、違反通知が送信される場合があります。
とされています。
広告・スポンサーリンク以外の見出し
これは私は気をつけているのですが、よく間違ってやっている人を見かけます。Googleアドセンスの広告ラベルとして使用できるのは「広告」「スポンサーリンク」だけです。
かつては「スポンサードリンク」というのもページによって混ざっていたようですが、とりあえず今はこの2つです。カッコよく見せようと英語で書いてある人もいますが、日本語でアドセンス登録しているのならそれもダメなようです。
ラベルは必ず入れなければならないものではありません。ほかのコンテンツとの区切りを入れるためには有効な手段です。
広告でコンテンツを隠してはならない
これは、ちょっと具体的に書いてある公式なものを見つけられなかったのですが、ダメだったと思います。一応「広告の配置- これであなたもポリシーマスター」という動画の中でポリシー違反だと言ってますが、これ2013年の動画なんですよね…。ポリシーページからリンクされてるので有効だとは思いますが。
で、これなんですが、私が作ったテーマ「ZENO-TEAL」がこれ違反してるんですよね。Proで広告非表示してるなら大丈夫なんですが、無料版ではてなのアドセンス広告が出るようになってると、トップページでカードに被った形で表示されるようになってます。これ、違反ですよね…。
ちょっとなんとか修正しなきゃとは思っているのですが、すぐにできそうにないので、とりあえずテーマの説明文には入れておきました。Proなら問題ありませんが、無料ユーザーは使わないようにしてください。
スマホサイトでよくあるポリシー違反の例
ちょっと検索してたらこんな記事がありました。
これはGoogle公式の回答というわけでなく、「AdSense公式ヘルプフォーラム トップレベルユーザー」の方の記事です。初出がいつかは分かりませんが、最終更新日は2017/05/04でした。公式ではないのでこれが絶対というわけでは無いと思いますが、気になる点というか、よくやってるサイトが多いものが含まれています。
特に気になったのは以下の3つです。
1.固定されたメニュー等
よく画面の上や下に固定でメニューを表示してるサイトありますが、それでアドセンス広告が隠れるからダメだとの話です。
また、先程少し書いたように、逆にアドセンス広告がコンテンツを隠してもダメです。つまり固定されるものと広告は一切被ってはダメということ。スマホサイトでナビゲーション固定とかすべてアウトだ、と。
2.トップ(上部)に戻るボタン
これもよく設置してあるサイト多いですが、上へ戻るボタンがアドセンスに重なるとダメなんだとか。
3.スライドメニュー
ハンバーガーメニューなどで、横からスライドしてくるメニューです。あれも、そのメニューで広告が隠れる(重なる)とダメ、と。やるならメニューが下に伸びて広告も下に追いやるあコーディングタイプにしなさい、と。
…
うーん…いずれも、やったから即ダメとか言うわけではなく、場合により警告が来る可能性がある、という程度だと思います。でも固定メニューや上へ戻るボタンがそれにあたるとか、本当なの?という気持ちです。
まとめ
ポリシーのページは時々読み返してみるのがいいですね。ただ、なんか前に比べてずいぶんとスッキリして少なくなった気もしますが…。詳しそうな人が「こういうのは違反だよ」と解説してくれる記事も時々ありますが、明確なウェブ上のソースがなく「担当者に直接聞いた」とかそういうのばかりなので、本当に信用して良いのかわかりません。なんか、もっと明確で具体例もたくさん収録したルール集みたいのを公式で出版してくれるといいんですけどねぇ。年1回発行で20XX年版とかで。
やれやれ。