
はてなブログにおいて、はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログが、HTTPSで配信できるようになりました。2月末にはてなブログで人気のテーマについて、テーマとしての対応状況を調べました。今回、より多くのブログでHTTPS化できるようになったので、テーマについても再調査してみました。
- 2018.06.17 現在は、はてな側でテーマ内のコードを一部書き換えたのでほとんどのテーマで対応済みになっています。この記事のリストの中では「Material」のみが、非対応となっています。
MinimalismとBlankが対応
再調査の結果、前回混在コンテンツに引っかかっていたブログのうち、「Minimalism」と「Blank」については修正されているのを確認しました。この2つのテーマでは(テーマの素の状態であれば)ちゃんと「保護された通信」となります。
追加含め人気テーマ25種類の対応状況
また、前回の20種類にさらに5種類のテーマについても追加調査しました。(調査と言ってもテーマをインストールして、どう表示されるか見るだけですが。)以下がその結果です。
| Life | ◯ |
| ZENO-TEAL | ◯ |
| Brooklyn | ◯ |
| Innocent | ◯ |
| DUDE | × |
| Minimalism | ◯ |
| Blank | ◯ |
| Naked | × |
| SOHO | ◯ |
| Codomisu Flat | × |
| Minimal Green | ◯ |
| Written | ◯ |
| CONTENTS | × |
| Material | × |
| 510 | ◯ |
| UnderShirt | ◯ |
| Coffee Break | ◯ |
| Creativity | × |
| murmur – babypink | × |
| クリスタブルー~CrystalBlue~ | × |
| Haruni | ◯ |
| Spirea | × |
| soboku | ◯ |
| Writer | ◯ |
| ZEN for Hatena Blog | ◯ |
2018年4月17日現在の状況です。順番はテキトーです。
対応されていないテーマを使っている場合は、作者の方にコンタクトを取ってみるのもいいかもしれませんね。
なお、前回も書きましたが、×だったテーマでも、自分で修正することはできます。ようはテーマ(css)で混在コンテンツを使っている箇所を自分で修正(上書き)してあげればいいのです。どこで混在コンテンツが有るかはテーマにもよりますが…。例えばCodomisu Flatの場合は、以下のコードをデザインcssに加えると混在コンテンツが解消され「保護された通信」と表示されるようになります。
.hatena-module-search-box .search-module-button{background:transparent url(//blog.hatena.ne.jp/images/theme/search.png)no-repeat right center;} .header-img{background-image:none}
まぁ、上で×になっているテーマはほとんどがhttp://blog.hatena.ne.jp/images/theme/search.pngの画像を使っているからで、これの最初のhttp:を消して//blog.hatena.ne.jp/images/theme/search.pngにしてあげればOKというわけです。たぶんこれで大丈夫。
ではでは

