キャンパス スプリント シリーズへの道(1)

当ページのリンクには広告が含まれています。

1月に、大学スプリントシリーズを妄想した。
関東 大学スプリントシリーズ – DAYS
この間の東工大スプリントに参加して、また金沢大大会の記事内で

最後に金大大会の来年の構想が発表された。開催時季は同様で、開催地は金沢市内、大学キャンパス周辺とのことだ。今から期待される。

というのを見て「だったらその前日に構内スプリントできないか?」とか思って、やる気が少し湧いてきた。昨年度はジャンボリーにO-Gamesの運営をした。手伝い的な運営ならもう少しあったかな。なんだかいろいろ疲れてたので、ずっと篭っていたのだけど、そろそろ回復してきた気がする。やりたいのになかなか身体が動いてくれない、というのは今でもある。でも心がそろそろ動き出したいといっている。

企画概要

大学構内を使ったスプリント大会。同じような形式で複数大会を行い、シリーズ化。

ねらい

  • 構内のスプリントは面白い。
  • 新歓時期にやれば、そういう目的での使用もできる。
  • 今地図のない大学はこれを機に作って新歓や学内練習に使うことが出来る。
  • 大会運営の体験・練習に使うこともできる。
  • 世界選手権のスプリントも今後はほとんどが街スプリントになっていくと思われる。(もともとがビジュアル的なことを考えて作られた、という原点に帰ろうという動きがある)日本でのスプリントは公園が中心だけど、海外は街を使う。日本での街スプリントは開催が大変。大学構内は少なくとも公園よりは海外の街に近い。そういうところでのスプリントの経験は重要。

範囲

関東4つ以上の参画でシリーズ化。関東以外でも同様の形式でやってみたい。学連の地域分けで、1地区2つ以上の参画があれば、その地区での成績を出せる。各地区の成績上位者をシード(招待)選手として、最終戦をしたら面白い。

時期

4月〜12月。運営団体の都合のいいとき。大学の大会があれば、その前日大会として使ってもいいのではないか。

運営者

  • 最低限O-News(というか僕)が1人いれば当日だけなら何とかなる。セルフスタートにして、まぁ読み取り兼受付がいればあとはいなくても何とかなるだろう。
  • ただ学校側との渉外だとか資材準備として、会場となる大学のクラブから1人以上が手伝ってもらえると助かる。そのほうが地図管理的にもいいだろうし。
  • もちろん、大会運営の練習としてほぼ全部を大学側でやってもいい。

大会形式

  • 競技時間帯がそれなりにあったからか?東工大大会では100人以上が参加して、特に参加者だらけという風にはならなかった印象。
  • 午前の部、午後の部とスタートを2部制にして負荷拡散。参加者的にもどちらか選べた方が嬉しい。
  • シリーズ戦としてのポイント集計を楽にするためにポイント対象のクラスは統一。埼玉パークOみたいにLの1クラスだけでいい。あとはお楽しみでいろいろやってみればいい。
  • スタートは基本セルフ。現在時刻を示した時計をスタートに置いといて自分で時計見てスタート。遅刻者は他の人の迷惑にならないタイミングで。

受付

大会申込などの受付はO-Newsで統一して行ったほうが楽かもしれない。要項もある程度統一されたテンプレートを使えば楽にできるかな。作ってみよう。

開催へ向けての課題

  • 賛同してくれる大学の確保
  • 大学クラブ側の協力者
  • 地図が無い/作成技術・経験も無いクラブへの指導・協力
  • 大学の協力
  • 時期等の調整
  • 資材(E-Card or SI)の調達 (フラッグはある。最悪パンチでならできる。)
シェアしてね!

この記事を書いた人

静岡県静岡市清水区在住のウェブサイト運営者。ネット上ではc-miya、orefolderなどの名前で活動しています。

ストレスに弱いので、できるだけ好きなことだけをして生きたいと思いながら生活しています。「楽しい」が優先順位の一番上に来るようにしたいですね。

INDEX