言いくるめる=納得させる=説得力がものを言う

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 この日記、明日には8000hit行きそうだな。
最近、また読者サマが増えてきたようで。うれしい限りです。

 つくばを去る日まであと1週間となった。
いろいろ済ませなければならないことがある。
歯医者もその1つ。
でも、何とか今日で終わった。このまま何事もなければ、だけど。
…ないだろ?

 そして最後のイベントでもある新歓練習会。
というか、現役にはこの「練習会」という言葉にさえケチをつけられた。
僕は「1年生(特に男子)の気質を見極めて、ペアで回るか1人で回るか選んだほうがいい。」
と2年生に前々から言ってきた。
で、それが現役生はようやく今日知ったらしい。
で、1人で回らせるのは反対だと。
でも、その意見の内容がまったくない。ただ感情で、何となく反対しているだけ。
これでは議論にもならない。反対するならそれなりの意見を出して欲しいものだ。
2年生も僕の意見には納得できると言う。

 僕が1年生の頃は新歓練習会は1年生も1人で回っていた。
それがいつの間にかペアで回るようになっていた。名前も「新歓ペアO」と変わっていた。
でも、これには原因がある。
僕らが2年生の頃、つまり下林の代の新歓練習会は午前・午後の2部制だった。
午前はペアで、午後は一人で、という予定だった。
でも雨で午後はお流れ。
それを下林の代が「新歓はペアで」と勘違いして次の代からはペアになった。
そして今に至る、というわけだろう。
…またウチが原因かい!

 と、いうわけで1人で回らせるにはまったく問題はないはず。
少なくとも男は争わせたほうがいいと思うんだけどなぁ。
上級生と一緒だと上級生が連れまわすだけになるしなぁ。
1年生と話す機会とか、まずここで上級生を知るとか言うけど、それは違うだろ。
まずは体トレだろ。体トレに出ないやつがそんなこと言うか!
それに、僕の考えでは新入生にしても上級生よりも同級生のほうが話しやすい。
だから、まずは同じ学年で、横の繋がりを持たせるきっかけを与えた方がいいと思うのだよ。

 どうもペア派の意見は感情であり、上級生の視点しかないと思う。
もっといろいろ考えてからモノを言って欲しいものだ。
あぁ、あと「宮城島さんが洗脳…」と言っていたが、洗脳はないだろう。
せめて「言いくるめた」くらいにして欲しいものだ。
でも、言いくるめた=納得させた=説得力があった、と言うことだろう。
うん。

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県静岡市清水区在住のウェブサイト運営者。ネット上ではc-miya、orefolderなどの名前で活動しています。

ストレスに弱いので、できるだけ好きなことだけをして生きたいと思いながら生活しています。「楽しい」が優先順位の一番上に来るようにしたいですね。

目次