“高橋名人”という社会現象――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(前編) (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン
16連射、ゲームは1日1時間の裏側――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(後編) (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン
忘れていた後編をようやく読んだ。いろいろ興味深い・感慨深い。
そういえば昔、そんなゲーム大会があったな。一度参加したような…。キャラバンか…。というわけで、思考実験。
パークOキャラバン
夏休み期間の7月下旬から8月の約40日間で全国縦断の大会ツアー。
期間:7月下旬から8月下旬
対象:主に小中学生
場所:九州から北海道まで全国30ヶ所程度のオリエンテーリング可能な公園
- 土日には大人のオリエンティアも楽しめるレースを提供。
- 事前の準備宣伝には地元協会クラブの協力が不可欠。
- 参加費の問題。1人300円とすると100人来ても30000円にしかならない。30回やったとして90万円。費用を無視して5人分の給料。
- 40日間日本縦断すると2000kmでガス代200リットル20,000円。思ったほどではないな。
- 40泊すると1泊5000円としても20万円。5人で100万円。ここをどう節約するか、捻出するか。
- 地図はできるだけ既存のもの。精度はこだわらない。
- 宣伝が問題。共通のチラシ。各種地元紙への掲載、学校などへの呼びかけ。
- 演出。ステージが欲しい。どうやって運ぶか。オリエンテーリングの説明。表彰のやりかた。
いわゆるハドソンのゲームキャラバンの影響。高橋名人役、ナビゲーター、インストラクターの役割。
会場を借りるだけではダメ。地元の協力が不可欠。当日運営、事前交渉。宣伝。