orefolderのデスク周り 2020年5月

当ページのリンクには広告が含まれています。

ここ数ヶ月のテレワークする人が増えたことで、自宅のパソコン周り、デスク環境がまた話題になってます。私も今の家に引っ越してきて1年と少し経ったので、現在の状況を記録として残しておきます。

なお、私は2020年3月から3LDKのテラスハウスに住んでおり、その5.5畳ほどの一室を仕事部屋として使ってます。

INDEX

全体像

f:id:c-miya:20200529155429j:plain

仕事部屋…というか家全体のコンセプトを「ナチュラル」で統一しようと思っています。「北欧ナチュラル」とかにも憧れるのですが、そういったものを自分の好みや予算に落とし込んで今の形になっています。

ガジェット系の人だとわりと黒や暗い色をメインとした部屋が多いのですが、私は朝や昼の日差しが部屋に入ってくる姿が好きなので昼の明るさに似合う明るい色の部屋が好きです。ただガジェット系は黒しかないものとか多いんですけど。

デスクの両隣に木製ラックを配置し、上には時計。左右対称になってるのがバランス良くて気に入ってます。…と言いたいのですが、実は微妙にディスプレイが中心からズレてるんですよね。

木製ラックはいろいろなところから似たものが出ているのですが、部屋の幅からデスクの幅を除いて2等分して…と幅を決めて選びました。あとできるだけ奥行きがあるものを。

時計はなるべくシンプルで見やすい、数字のフォントのが好みのものを探しました。時計って無数にあるのでどれでもいいと言えばいいし、これだというものを探すのに苦労しました。今のこれはかなり気に入ってます。

スタンディングデスク-FlexiSpot

机はFlexiSpotのスタンディングデスクFlexiSpot E3です。天板のサイズは140cm×70cmで高さは60cmから123cmまで。

かなり多くのブロガーが提供を受けて実際に使ってます。私も提供品です。さすがにこのサイズは簡単に売り払ったり廃棄できないのでて今日受けた人はそれなりの覚悟を持ってたと思いますし、おそらくそのまま使ってることでしょう。天板と脚が別々でも購入できるので、別のところから天板だけ調達して使ってる人も多いですね。

電動で高さを変えられるので、私も気合を入れたいときなどにスタンディングモードにしています。座ってるときでも、その時の体調などによりベストな位置が変わってくるので細かく調整しています。そういうのが気軽にできるのが良いですね。

椅子-コンテッサ

椅子はオカムラのコンテッサです。とは言っても新品ではなく中古です。それでも7万円以上、送料いれて8万円弱といったところでした。予算は(かなり思いきって)5万円くらいのつもりで中古オフィス家具屋に行き、実際にいくつも座ってみた中で唯一座った瞬間に「あ、これだ」と感じたものです。

体格や姿勢など人によって違いがあるので、やはり実物に座ってみて選んだほうが良いですね。私も最初は「実際に座ってみてもどれが良いかなんてよくわからないよ」と思っていたのですが、出会えればその瞬間にわかるものなんですね。

ディスプレイとモニターアーム

ディスプレイはiiyamaの23.8インチです。もう3年以上使っており、一部で表示が白くなってるところがあったり。実はすでに新しいものを注文済み(納期未定)なので、それが届いたらサブPCとしてリビングにでも置こうと思っています。

f:id:c-miya:20200529155432j:plain

しばらく前からモニターアームを使ってます。

割と人気のあるAmazonのモニターアームとロゴ違いのもので、その元はエルゴトロンのモニターアームのようです。この3つは基本的なものは同じで、ロゴや素材などが微妙に異なります。

思ったよりも上下の移動ができないというか、やりたいならデスクの後方スペースが必要になってくるので期待以下でした。が、しばらくして元のモニタースタンドに戻したところアームのほうが良いと感じたのでまた戻してます。

机上の左右端においたスピーカーの関係で、ディスプレイの位置が僅かに左にずれてるのが気になります。

充電環境

f:id:c-miya:20200529155435j:plain

デスク奥にクランプ式で取り付けられるUSBハブを設置しています。

SDカードの差込口があるものや、PCとの接続以外に給電用ポートを備えたものもあります。机の片隅にUSBポートを付けられるので便利です。デザイン的にもクールですよね。ORICOロゴは普段使いではほとんど目立ちません。

f:id:c-miya:20200529155439j:plain

逆側には充電用のクランプ式USB充電器を配置してます。

これに巻取り式のUSBケーブルを付けて、ケーブルの抜き差しなしにすぐに充電できるようにしてます。デスク環境記事ではケーブル留めを使ってる人も多いのですけど、あれ使った後に元の場所までスルスル戻さなければならないですよね?巻取り式ならちょっと引っ張っれば自動で巻き取ってくれますし。

ただ、これ1つ前の机に合わせて黒を買ったので今の机に合わせて白を買い直すか、もしくは先程のORICOのUSBハブ(の給電ポート付き)を買おうか悩んでます。

f:id:c-miya:20200530200622j:plain

充電用ケーブルの1つはレビュー用提供品でもらったQi充電器を繋いでます。これ、わりと提供品でもらってそのまま使ってる人多いですよね。ちなみにケーブルも短くてL字のものを使い、変に飛び出た形にならないようにしています。

キーボードとマウス

f:id:c-miya:20200108192442j:plain

キーボードはサンワサプライのSKB-WL32BKです。私、矢印キーの周りがこのレイアウトじゃないとだめなんですよね。そして最近はこのレイアウトがもう絶滅寸前で…。HHKBなんかもこれなんですが、あれファンクションキーが無いんですよね…。あとできればパンタグラフ式の薄いキーボードが好みなんです。そしてSKB-WL32BKも黒しかないんですよね…。

f:id:c-miya:20180803204225j:plain

マウスはRapooの「MT750」です。MX Master 2Sによく似てますが、違います。パクリのように言われてますが、お値段半分くらいなんですよね。サイドホイールがあるのが気に入ってます。Tweetdeckで便利なんですよ。

スピーカーと音楽環境

スピーカーは1999年に買ったミニコンポのスピーカーを使い続けてます。本体はなにかしらの不具合で捨ててしまったのですが、アンプ代わりに3,000円くらいのミニコンポを買って本体だけこれに繋いで使ってます。

最近左右の音の大きさが違うので困ってます。とりあえずソフトウェア的に調整してますが、原因がスピーカーなのかケーブルなのか、まだ確かめてません。まぁいい加減アンプ付きスピーカーなり買えよという話でもあります。

このほかにAmazon Echoを置いてあり、BGMとして流していたりします。

癒やしのフィギュア

f:id:c-miya:20200529155441j:plain

ディスプレイの下にドロイド君とミクさんのフィギュア。間にe-Ink表示の温湿度計を置いてます。割とこの配置が気に入ってます。

まとめ

まぁこんなところでしょうか。意外と1つ1つに思い入れがあったりしてちゃんと選んできたなぁ、と感慨深いものがあります。ただ、最近ディスプレイを新しく注文したので、それが届いたらまた大きく変わりそうです。

それに合わせて、もう少し机の上の黒いものを白系統に置き換えていきたいなと考えてます。ウォールナット系だと黒も似合うんですけど、今のコンセプトだと黒よりも白のほうが似合いそうなんですよね。

今の状態も(細かい不満はあるものの)それなりに満足しています。これが今後どうなっていくのか、自分でも楽しみです。

シェアしてね!

この記事を書いた人

静岡県静岡市清水区在住のウェブサイト運営者。ネット上ではc-miya、orefolderなどの名前で活動しています。

ストレスに弱いので、できるだけ好きなことだけをして生きたいと思いながら生活しています。「楽しい」が優先順位の一番上に来るようにしたいですね。

INDEX