テクノロジー– category –
-
マルチレイヤーで多色表現できる天気用のアイコンフォント「Forecast Font」
半年くらい前に「1つのアイコンで2色設定できるアイコンフォントを使ってみる」という記事を書いたのですが、同じように多色を使ったアイコンフォントを見つけました。 ... -
「はてなブログ デザインテーマコンテスト」が開催されるそうなので意欲がむくむく
ここ数ヶ月、はてながはてなブログのテーマにちょっと力を入れてるなー、と思っていたのですが、ついに「テーマコンテスト」が開かれるそうです。 これを機に、ちゃんと... -
はてなブログProをクレカ払いに変更しました(やっとできた…)
このブログを始めてから…というかProにしてからだいたい2年が経ちました。年末くらいにProの有効期限のお知らせが表示され、そのうちそのうち…と先延ばしにしていました... -
TypekitがAdobe Fontsになって自由度が増したしWebフォントもできるので試してみる
つい先日のことですが、AdobeのCreative Cloudが更新され、いろいろとパワーアップしました。Photoshopなんかでもいろいろ新機能があったりより賢くなって話題になって... -
終わらないインポート-はてなダイアリーからはてなブログへ
寂しいことですが、はてなダイアリーの終了が予告されました。私も2013年くらいまではそちらで書いていたので、いろいろ感慨深いです。 【はてなブログに移行すべきか否... -
はてなブックマークの記事タイトル取得が最近おかしい?
はてなブックマークでの、ブックマークした記事のタイトル取得がなんか最近おかしいです…よね?とくに対策とかなにかわかったとかじゃないんですけど、一応記録として。... -
画像の上に乗る感じの吹き出しにしてみる。記事のまとめコメントにいい感じ?
吹き出し表示を、上の画像のようなレイアウトで作ってみました。会話形式ではなく、記事の最後に記事主からの一言、みたいな感じで入れるといいのかなー?というもので... -
ながら見TwitterとしてTweetdeckをウィンドウ表示してみる
Twitterが外部アプリに対してのUserStream APIの提供を終了します。多くのユーザーには関係ないことかもしれませんが、開発者やヘビーユーザーの間では大きな問題となっ... -
ライブドアニュースの「ざっくり言うと」みたいなのを作ってみる
ライブドアニュースの記事は、アクセスするとまず「ざっくり言うと」と記事を3行でまとめたものが表示されます。これがけっこう好きだったりするので、似たようなものを... -
フォントサイズの単位にvwを使うという選択肢
自分のサイトの文字の大きさ、いろいろ悩みますよね。どの大きさが一番読みやすいのか、どうしたらみんなに読んでもらえるのか。でも個人サイトであるのなら、最終的に... -
Googleアドセンスが15周年とのことでおめでたいですな。
昨日、7月2日にGoogleアドセンスを開いたら、風船が舞いました。Twitterでも誕生日に開くと風船が舞いますが、あんな感じです。 【アドセンス15周年】 15 years of AdSe... -
はてなブログのhttps化でZenbackを使ってると混在コンテンツになるっぽい
写真に特に意味はないですすいません。タイトルのとおりなんですけど、はてなブログの設定で個別記事にZenbackを表示させている設定にしていると混在コンテンツになる可...