テクノロジー– category –
-
Amazonで安くなったAdobe CCのオンラインコードで月々払いの支払いをお得に延長する
AmazonではときどきAdobe Creative Cloudのオンラインコードがセールで安くなっています。これを購入してこれまで月々払いで自動的に引き落としされていたのものに追加... -
ブログとメディアのウェブデザイン上の違いで気付いたこと
サイトリニューアル作業中です。なのでほかのいろいろなサイトも参考にしています。そこで気付いた「ブログ」と「メディア」でのデザインの違いが3つほどありました。 ... -
最もクリックされやすいボタンの色ってなんだろう?
メインサイトの方で、アプリのダウンロードボタンのクリック率を上げたくて、どんな色のボタンがいいのだろう?差はあるのかな?と調べようと思っていました。 その仕掛... -
最後の子要素のmargin-bottomを0にすればまぁいいよね、というメモ
cssをいじってて、「これどうしようかなー」と思っていたことがありました。tableやdivの下paddingと中の要素のmargin-bottomでスペースが空きすぎるの。 とりあえずの... -
トップページに固定された記事の日付を非表示にするカスタマイズ
はてなブログのトップページで、常に表示させたい記事を先頭に固定できるようにしました。これでもう日付を2999年12月31日にした記事を作らなくてもよくなりましたね。 ... -
はてなドメインのブログがHTTPS化できるようになったので人気テーマの対応状況を再調査
はてなブログにおいて、はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログが、HTTPSで配信できるようになりました。2月末にはてなブログで人気のテーマについて、テ... -
記事内の外部リンクにアイコンを付けて分かりやすくするカスタマイズ
記事中で自分のサイトではない外部サイトへのリンクを書くときに、それが「外部サイトへのリンクだよ」というのを分かりやすくするために、リンクテキストの後ろにアイ... -
はてなブログで使えるアイコンフォントが増えてた(パンくずリストなど)
以前、はてなブログで使える(デフォルトで読み込まれている)アイコンフォントというのを紹介しましたが、いつの間にかまたフォントファイルが更新されて、種類が増え... -
アイキャッチ画像を使って「この記事が気に入ったらフォロー」を修正
以前書いた「はてなブログでアイキャッチ画像を使って「この記事が気に入ったらフォロー」を設置」について、Feedlyの購読URLを修正しました。以前のものをそのまま使っ... -
はてなブログで人気のテーマ20種類のHTTPS化対応状況を調べてみる
先日はてなブログがHTTPS化に対応した事により、私のテストブログの1つもHTTPS化することができました。以前HTTPS化が発表された時に「はてなブログの人気テーマはHTTPS... -
はてなブログのHTTPS配信が始まったのでやってみた ※このブログはまだできない
2月22日、にゃんにゃんの日に、はてなブログの一部で「ブログをHTTPSで配信できる仕組み」が提供開始されました。私の開設しているブログの中でも1つだけHTTPS化できる... -
アイキャッチ画像を使って「この記事が気に入ったらフォロー」のスマホ表示カスタマイズ
以前作成した「この記事が気に入ったらフォロー」の表示、このブログでも使っているのですが、そのスマホ表示のときのスタイルを考えてみました。 元となる基本的なコー...