テクノロジー– category –
-
はてなブログの小技:ログインしていないときだけ見えるメッセージ
はてなブログでの使い道がわからない小技です。タイトル通り、はてなユーザーがはてなでログインしているときには見えないようにするものです。 使い方 やり方は簡単で... -
サイドバーにある現在位置追尾型の目次をアップデート
このブログの個別記事内サイドバーにある目次(INDEX)部分をアップデートしました。とは言っても、ここは自分で作ったものではなく単にコピペしただけです。 最近あった... -
個別記事のタイトル周りを複数レイアウト選べるテーマ
少し前に、ちょっとやってみたいことがあって新しいテーマを作ろうと思ったのですが、今ちょっと止まっています。テーマとして出すべきか悩んでます。 作業用テストブロ... -
はてなブログでソースコードの表示をわかりやすくするカスタマイズ
このブログでもcssやhtmlのソースコードを掲載することがあるので、それの見た目も少し整えてみようと思います。 ソースコードの表示とシンタックスハイライトはてなブ... -
はてなブログをはじめよう!の表示の仕方がちょっとひどいな、と
今日はじめて知ったのですが、9月からはてなブログの個別記事の一番下に「はてなブログをはじめよう!」という項目が強制表示されているようです。これの表示の仕方とい... -
このブログのcssを野良テーマ「FOXISM1」として公開します
今現在(2017年9月8日)このブログで適用しているcssを野良テーマとして公開します。これをコピペすれば、誰でもこのサイトと同じテーマにできます。 野良テーマの適用... -
はてなブログのテーマにそんな力は無い
仕方ないと思うこともあるのですが、はてなブログでテーマに対して誤解と言うか過大評価している人をそれなりに見かけます。 テーマはcssのみ はてなブログのテーマって... -
はてなブログの日付表示(月名)をcssで英語表記にしてみる
以前、似たようなネタで日付表示をいろいろカスタマイズする方法を紹介したのですが、よくよく考えてみれば月名を英語にするだけだったらcssだけでできることに気づきま... -
目次を書籍で見かけるような画面端に縦に並ぶようなのにしてみる
なんかうまい言葉が見つかりませんが、なんとなく伝わって! はじめに デモ css まとめ はじめにはてなブログでは[:contents]を記述するだけで簡単に目次を挿入できます... -
いよいよ今夜、Android 8.0が正式発表!?今度のお菓子はなんだろう?
いよいよ今夜、Androidの最新バージョンAndroid 8.0が正式発表される見込みです。数日前からティザー動画など出ており、今夜アメリカで見られる皆既日食に合わせて発表... -
今日気になったもの:KLWPや格安SIMやコミケ、パスワードなど
記事にしたりするまでは行かないものの、今日気になったもの、Twitterに投稿したものなどを備忘録的にいろいろ。 KLWPアップデート KLWP Live Wallpaper MakerKustom In... -
吹き出し会話のスタイルを作ってみる
あまり自分で使うこともないのですが、cssで作る吹き出し会話について考えてみました。 この手のcssは、はてなブログでもよく取り上げられていて、誰かのをコピペしてい...